前回の霞水系釣行で釣れたバスがかなりうれしくてゴールデンウィークにもかかわらず再びこの地に来てしまいました。ゴールデンウィークは車も人も多いかなと早い時間に出発… 前回のブラックバスが忘れられず…早くも2回目の霞水系釣行 2023.05.26 Fri
今年初の霞水系釣行です。今回は昨年までのホームではなく、なんとなく…入りたくなった久々のポイントで釣りをすることにしました。ここは約30年前に初めてバスを釣った… こちらも好発進!本年度1回目の霞水系釣行で釣れたブラックバス 2023.05.17 Wed
BasserオカッパリAllstarClassic。霞水系ホームグラウンドとするプロアングラーによるおかっぱりでの釣りバトル。 エリア選択、立ち回り方、攻め方…… ホームアングラーによる霞水系おかっぱりガチンコバトルがとても勉強になります 2023.05.03 Wed
遅まきながら2023年もシーズンスタート。今回は盟友くまのつりぐの筆者kuma氏も亀山に同行してくれました。待ち合わせの場所につくとなんとkuma氏の手にはすで… 亀山で今季初の釣り!!好反応でさい先の良いスタート!! 2023.04.28 Fri
先週のウォッシャークローラーに引き続きノリーズのフカベイトを購入いたしました。こちらはヤフオクで購入いたしましたがこちらも送料のことを考えるとほぼ定価といった値… ノリーズ フカベイト 2023.04.26 Wed
以前もご紹介した田辺哲男さんが亀山で釣りをしてフットコンエレキを推進するという趣旨の動画。このビデオの中で田辺哲男さんがウォッシャークローラーを楽しそうに投げて… ノリーズ ウォッシャークローラー 赤蛙 2023.04.19 Wed
田辺哲男さんと伊藤巧プロが師弟対決という形式で新利根、洲の野原を舞台に釣りをするという動画。このエリアは自分がバス釣りを始めた頃はおかっぱりでも比較的簡単に釣れ… 霞水系のタフさを感じることができる動画 2023.04.12 Wed
足漕ぎカヤックのブース。河口湖で足漕ぎボートで釣りをしたことがありますが中々快適だったという記憶があります。エコですしね。昔の戦艦を彷彿させるようなこのメカメカ… 釣りフェスティバル ~その他気になったもの~ 2023.04.05 Wed
長年通ったこの霞水系流入河川ですが昨年は1本も釣れなかったためホームグラウンドの呼び名は返上。また決意も新たに再チャレンジすべく下見をして参りました。この日は気… 恒例の霞水系流入河川を下見 2023.04.01 Sat
エバーグリーンといえば個人的には良い意味での「繊細さ」を彷彿します。展示からもその「繊細さ」を感じ取ることができ、またタフな状況下においてもエバーグリーンのルア… 釣りフェスティバル ~エバーグリーン~ 2023.03.29 Wed
LABEL Heddon BOMBER etc…自分のタックルボックスの中にも入っている見慣れたルアーの展示がありました。移り変わりの激しいこの現代… 釣りフェスティバル ~定番ルアーという奇跡~ 2023.03.22 Wed
先日の釣りフェスティバルですがYouTubeでよくお見掛けする秦拓馬プロがセミナーを開催されていました。時間の関係上すべてのお話を聞けたわけではありませんが印象… 釣りフェスティバル ~秦拓馬プロ~ 2023.03.14 Tue
前回の霞水系釣行で釣れたバスがかなりうれしくてゴールデンウィークにもかかわらず再びこの地に来てしまいました。ゴールデンウィークは車も人も多いかなと早い時間に出発… 前回のブラックバスが忘れられず…早くも2回目の霞水系釣行 2023.05.26 Fri
今年初の霞水系釣行です。今回は昨年までのホームではなく、なんとなく…入りたくなった久々のポイントで釣りをすることにしました。ここは約30年前に初めてバスを釣った… こちらも好発進!本年度1回目の霞水系釣行で釣れたブラックバス 2023.05.17 Wed
長年通ったこの霞水系流入河川ですが昨年は1本も釣れなかったためホームグラウンドの呼び名は返上。また決意も新たに再チャレンジすべく下見をして参りました。この日は気… 恒例の霞水系流入河川を下見 2023.04.01 Sat
10月も終わりに差し掛かった頃、久々にトップに食ってきたバスをバラすという前回の雪辱を果たすべく再度ホームグラウンドである霞水系河川に釣りに行ってきました。釣り… ホームと思っていた霞水系河川で気づけば今年は釣果ゼロ… 2022.11.03 Thu
六月の終わり、行きつけの霞ヶ浦水系河川に行って参りました。釣り場につきいつものポイントに入ろうとすると先客が引き上げて来るではありませんか。「こんにちは。今日は… 霞水系河川の見えバスに仕掛ける 2022.08.02 Tue
今年の夏に訪れてブラックバスをキャッチすることができた霞水系。秋の釣りを楽しもうと再び訪れました。たまには本湖の方で釣りたいと霞ヶ浦西岸を周ってみましたがこの日… 再び霞水系でブラックバスをキャッチ!! 2021.11.16 Tue
先月霞ヶ浦の方にブラックバスを釣りに行って参りました。近年霞ヶ浦では個体数減少?のためか以前ほどブラックバスが釣れなくなって巷では「デスミガウラ」だとか「タフミ… 霞水系で久々にブラックバスをキャッチ 2021.08.17 Tue
ブラックバス釣り用に最後に買ったリールがシマノの赤いスコーピオンでそれ以来になりますので新しいリールを買ったのは20年ぶりくらいになりますかね。最近はこのリール… 約20年ぶりにリールを新調!!ダイワアルファスAIR TW 左巻き 2021.04.12 Mon
久々にホームグラウンドの霞水系河川にブラックバスを釣りに行ってまいりました。一番好きなこの川の水門のポイントは数年前から水草が生い茂るようになり夏場以降は釣りが… ホームの霞水系河川で久々にブラックバスをキャッチ!!&鹿島神宮で爆釣祈願!? 2020.11.04 Wed
シーズン到来が待ちきれず2月の冬の寒い日、霞水系に下見に行ってきました。 気温が一桁で釣り人はほとんどおらず…僕自身も竿を降ろすことはありませんでした。 この記… 2020年 どうなるブラックバス釣り!? 2020.04.27 Mon
先日、本年度二回目の霞水系釣行。この日はゲストに「くまのつりぐ」の筆者、出会いから早20数年来のソウルメイトkuma氏を迎えての釣行です。くまのつりぐhttps… 2019 本年度二回目の霞水系釣行 2019.07.31 Wed
先月、ホームグラウンドである霞水系の河川にブラックバスを釣りに行ってきました。ここ数年魚が減っているのか、はたまた自分自身が下手になっているのか、全然バスに出会… ブラックバス釣り!2019今年の霞水系はどうだ!? 2019.07.12 Fri
遅まきながら2023年もシーズンスタート。今回は盟友くまのつりぐの筆者kuma氏も亀山に同行してくれました。待ち合わせの場所につくとなんとkuma氏の手にはすで… 亀山で今季初の釣り!!好反応でさい先の良いスタート!! 2023.04.28 Fri
先週、レポートさせていただいた亀山ダム。ロケーションも良く今年は釣果も割と安定していてもっとマメに通いたいと思いますがそれを躊躇させる要因の一つに物理的距離とい… 亀山が身近に感じる!?新しい発見 2022.11.16 Wed
7月に好釣果だった亀山。念願かなって10月の終わりに釣りに行くことができました。家庭の事情でいつものように昼くらいからのスタート。湖上で食事を済ませてから釣りを… 60UPが来るか!?秋の亀山に釣りに行くことができました 2022.11.09 Wed
7月上旬の亀山。この頃ボート屋さんのホームページでは連日釣果が伸びているという情報が掲載されており亀山に行きたいという気持ちは募るばかり。家庭の事情で早朝からの… 亀山で人生初のアレを経験!!新調したSMITHのランディングネットも好感触 2022.10.19 Wed
ついに念願のフットコンエレキにたどり着きました。モーターガイドの55ポンド12V無段変速モデル。バッテリーは当面の間はレンタルするつもりです。早速、亀山ダムにて… ブラックバス釣り歴28年ようやくたどり着いたフットコンエレキ 2022.04.13 Wed
6月に今季初の亀山ダムにブラックバスを釣りに行ってまいりました。昨年も足しげく通いましたが坊主を食らう率が高く難易度の高いフィールドになってしまったのかと疑念を… 活性高し!!亀山ダムでブラックバス釣り 2021.08.03 Tue
11月のはじめ亀山ダムにブラックバス釣りに行ってきました。前日より近くの民宿に泊まりだったので久々に早朝より釣りができました。ただこの日はあいにく冬の寒さ…船宿… 2020年釣り納めは亀山ダムで 2020.12.03 Thu
ついに長き坊主生活に終止符… 亀山ダムでブラックバスを釣ることができました! この日は昼くらいから釣りを始めましたのであまり時間がなく最初から前回とは違う場所で… 久々に釣れたブラックバス!亀山ダム最高です 2020.09.26 Sat
先日、千葉の亀山ダムでミニ釣り大会を開催しました。参加者は7名、ルールは下記の通りです。 競技時間 10時~13時 競技ルール ■ボート対抗戦部門 たくさん釣り… 亀山ダムでミニブラックバス釣り大会を開催しました 2018.11.01 Thu
亀山ダムで釣りをするのはおよそ5年ぶりくらいになります。 この日はあいにくの雨模様。 しかしながら15年くらい前に、雨の中この亀山ダムで20本以上釣り上げた経験… 雨の日は調子良く釣れるよ!!久々に亀山ダムでのボート釣り 2017.09.10 Sun
8月某日、茨城県にある野池。年に1~2回ここで釣りを楽しむのですがここはアベレージサイズが20cm位で数も沢山釣れるということもほとんどありません。ですのでほん… 池の主出現の奇跡!?茨城野池でブラックバス釣りを楽しむ 2022.10.26 Wed
6月に神奈川県の相模湖にはじめてブラックバス釣りをしに行ってきました。相模湖は古くからバス釣りフィールドとして有名だったようですが自宅からは2時間弱くらいとかか… 初場所相模湖でブラックバスをキャッチ!! 2022.10.05 Wed
ゴールデンウイーク中、用事があり利根川、黒部川の近くの宿に泊まることになりました。そんな時はもちろんロッドを車に積み込んでいきます。事前に調べると昨年は黒部川で… これが噂のアメリカンキャットフィッシュか…利根川でナマズの洗礼をうける 2022.05.25 Wed
7月に小田原に用事があり近くでしたので少し足を伸ばして芦ノ湖にいってきました。芦ノ湖は日本で最初にブラックバスが放流された伝統的なフィールドでこの地が日本のバス… 初場所!!芦ノ湖でブラックバス釣り 2021.09.22 Wed
先日の釣り、魚を釣ることはできませんでしたが久々に魚からのコンタクトをキャッチ!!そのアタリを誘発したのがタックルハウスのローリングベイト。種類は確かバイブレー… ローリングベイトに力有り!! 2020.08.27 Thu
今回も旧江戸川河口でシーバスを狙いました。今度は夕方ではなく早朝の潮時に釣りをいたしました。 結果は…またしても釣れず… ただ。 近くで釣りをしていた方がでかい… 時間を変えて… 2020.08.17 Mon
旧江戸川河口でシーバスを狙いましたが本日もノーフィッシュ。 だがしかし風が吹いていて涼しく景色もきれい夕涼みにはもってこい。 ですので次回からは夕涼みに行くとい… 旧江戸川河口でシーバスフィッシング 2020.08.14 Fri
先日、旧江戸川河口を訪れたら… ウェーダーで完全武装スタイルのアングラーの方々が多くいらっしゃいました!!まるで特殊部隊のようないでたち。かっこいい~!!興味… 旧江戸川河口のシーバスフィッシングシーンが盛り上がっているようです 2020.07.03 Fri
先週末、近くの旧江戸川に長女とサイクリングがてらシーバス釣りに行ってきました。結果は生体反応は皆無。ほぼキャストの練習でしたね…アングラーは多くいらっしゃいまし… 旧江戸川でシーバス実釣 2020.06.11 Thu
ブラックバス釣りに行きたいところですが、とりあえず近場の旧江戸川でシーバス用のルアーを投げてみようかと思います。 シーバス用のちゃんとしたタックルはもっていませ… 旧江戸川でシーバス釣りでもしてみましょうか 2020.06.03 Wed
ネットでブラックバス関連の事を調べていましたら東京都と千葉県の境を流れる江戸川でも釣れるとの情報がありました。 実際、僕も20年くらい前に40センチ良型のブラッ… 江戸川でブラックバスは釣れるのか? 2019.10.23 Wed
4月の終わりに千葉は東金にある雄蛇ヶ池でボートによるブラックバス釣りをしてきました。 久々に釣りで訪れた雄蛇ヶ池。バス釣りのお客さんがけっこういましてこれは釣れ… 雄蛇ヶ池でブラックバス釣り 2019.05.19 Sun
先週のウォッシャークローラーに引き続きノリーズのフカベイトを購入いたしました。こちらはヤフオクで購入いたしましたがこちらも送料のことを考えるとほぼ定価といった値… ノリーズ フカベイト 2023.04.26 Wed
以前もご紹介した田辺哲男さんが亀山で釣りをしてフットコンエレキを推進するという趣旨の動画。このビデオの中で田辺哲男さんがウォッシャークローラーを楽しそうに投げて… ノリーズ ウォッシャークローラー 赤蛙 2023.04.19 Wed
足漕ぎカヤックのブース。河口湖で足漕ぎボートで釣りをしたことがありますが中々快適だったという記憶があります。エコですしね。昔の戦艦を彷彿させるようなこのメカメカ… 釣りフェスティバル ~その他気になったもの~ 2023.04.05 Wed
LABEL Heddon BOMBER etc…自分のタックルボックスの中にも入っている見慣れたルアーの展示がありました。移り変わりの激しいこの現代… 釣りフェスティバル ~定番ルアーという奇跡~ 2023.03.22 Wed
1/21(土曜日)にパシフィコ横浜で開催された釣りの展示会「釣りフェスティバル」を見に行ってきました。コロナの影響で久々の開催とのことでした。 お目当ては最近と… 釣りフェスティバル ~ノリーズブース~ 2023.01.25 Wed
来シーズンの釣果のために…今一度自分が持っているルアーの性能やスペックを再確認しどのロッド、リールで投げどんなアクションをすべきか釣り場で迷わないためにメモして… ザウルス ホッツィートッツィー バルサ50 2022.12.28 Wed
霞水系、相模湖とバイトを誘発するも両方ともバラシてしまったmagabass POPXですが、誘発能力は未だ失われておらずフックのサビによりかかりが甘かったのでは… magabass POPXのフックを交換 2022.10.12 Wed
いつもお世話になっている釣りの師でもある「くまのつりぐ」の筆者kuma氏からおすすめしてもらったのがこのNISHINE LURE WORKS Baby ABIN… NISHINE LURE WORKS Baby ABINO 70S 2022.09.28 Wed
これまでmegabassのX55フローティングミノーを使ってきて春先などよく釣れていました。小型軽量なのであまり飛距離が稼げずもう少し大きいフローティングミノー… megabass X-NANAHAN 2022.09.21 Wed
最近お気に入りのIMAKATSU GEKIASA SHAD。ということで買い増しいたしました。これまで右の赤いカスミマジックカラーを使ってきましたが今後も投げま… IMAKATSU GEKIASA SHAD 2022.09.14 Wed
「くまのつりぐ」の筆者でもあり、わが釣りの師でもあるkuma氏に最近イマカツのゲキアサシャッドが気に入ってるという話をしたら、これもよかったら試してみてとおすす… megabass I x I SHAD TYPE-R 2022.09.07 Wed
先日娘の運動会があったのですがその日はあいにくの雨。とはいってもこれまで愛用してきたスポーツブランドColumbiaのレインウエアがあれば問題なしと安心して出か… ダイワ レインウエア DR-1922(ゴアテックス インフィニアム™ プロダクト レインスーツ) 2022.07.14 Thu