前回の亀山で釣り納めのつもりでしたが急遽おかわり
いつもお世話になっているはとこ(いとこの息子)と急遽亀山にいくことになりました。はとこはつり初心者ですがこのブログ等を見て興味をもってくれた経緯があります。これ…
続きを読むいつもお世話になっているはとこ(いとこの息子)と急遽亀山にいくことになりました。はとこはつり初心者ですがこのブログ等を見て興味をもってくれた経緯があります。これ…
続きを読む最近釣りをはじめた友人とともにまた亀山を訪れました。この日は出発前にトラブルがあり現地についたのが予定よりだいぶ遅く…釣りをする時間がかなり短くなってしまいまし…
続きを読む9月も終わろうとしている頃、亀山ダムに釣りに行きました。この日は諸事情により昼前からのスタートでしたが魚の活性が高くバイトが続きました。しかし、巻物には反応せず…
続きを読む近年避けていた真夏の釣り、霞水系の川で日陰は意外と大丈夫と感じ「酷暑でも釣りを楽しめるか?」ということをテストすべく亀山ダムに行って参りました。先に結論を申し上…
続きを読む六月中旬、前回巻物で釣れたのがうれしくてまた亀山に来ました。今回も魚は目視できるくらい浮いていましたので早々に前回実績の出たあのルアーをセット。あのルアーとはラ…
続きを読む六月上旬、亀山ダムにブラックバスを釣りに行きました。 まずは押切沢方面でキャスト。ストレートワームのダウンショットでまずは一匹釣り上げることができましたが続かず…
続きを読む五月の終わろうとしている頃、この日は友人と一緒に亀山ダムを訪れました。友人は初心者ですが亀山は何度か一緒に訪れてますので勝手はわかっている感じです。とにかく釣っ…
続きを読む話は前後しますが四月に亀山ダムに行って参りました。昨年はミルクティー色の湖面でしたがこの日は様相は一変。多少濁りはあるもののこれから澄んでいくだろうという方向の…
続きを読む季節が進み木々が色づき始めた11月上旬。だいぶ気温も下がり今年の釣りはこれで最後というつもりで訪れた亀山ダム。前回スピナーベイトで釣り損ねたので今一度トライ。こ…
続きを読むここのところ好調な亀山ダム。今回はスピナーベイトでも釣りたいとルアーのローテーションに追加してみました。前半は意気揚々と投げ続けるも反応がないのでワームにチェン…
続きを読む前回のリベンジということでまたも亀山にやってきましたが激しい濁り。気温水温ともまだ20度以上あり釣り自体はしやすい感じです。いつも魚がいる場所を回りましたが中々…
続きを読む今年は夏が暑すぎたため一度も釣りに行かず久々の釣行となってしまいました。この日は釣りの師匠でもある「くまのつりぐ」の筆者kuma氏も同行してくれました。気温水温…
続きを読む