10月も終わりに差し掛かった頃、久々にトップに食ってきたバスをバラすという前回の雪辱を果たすべく再度ホームグラウンドである霞水系河川に釣りに行ってきました。釣り… ホームと思っていた霞水系河川で気づけば今年は釣果ゼロ… 2022.11.03 Thu
六月の終わり、行きつけの霞ヶ浦水系河川に行って参りました。釣り場につきいつものポイントに入ろうとすると先客が引き上げて来るではありませんか。「こんにちは。今日は… 霞水系河川の見えバスに仕掛ける 2022.08.02 Tue
今年の夏に訪れてブラックバスをキャッチすることができた霞水系。秋の釣りを楽しもうと再び訪れました。たまには本湖の方で釣りたいと霞ヶ浦西岸を周ってみましたがこの日… 再び霞水系でブラックバスをキャッチ!! 2021.11.16 Tue
先月霞ヶ浦の方にブラックバスを釣りに行って参りました。近年霞ヶ浦では個体数減少?のためか以前ほどブラックバスが釣れなくなって巷では「デスミガウラ」だとか「タフミ… 霞水系で久々にブラックバスをキャッチ 2021.08.17 Tue
ブラックバス釣り用に最後に買ったリールがシマノの赤いスコーピオンでそれ以来になりますので新しいリールを買ったのは20年ぶりくらいになりますかね。最近はこのリール… 約20年ぶりにリールを新調!!ダイワアルファスAIR TW 左巻き 2021.04.12 Mon
久々にホームグラウンドの霞水系河川にブラックバスを釣りに行ってまいりました。一番好きなこの川の水門のポイントは数年前から水草が生い茂るようになり夏場以降は釣りが… ホームの霞水系河川で久々にブラックバスをキャッチ!!&鹿島神宮で爆釣祈願!? 2020.11.04 Wed
シーズン到来が待ちきれず2月の冬の寒い日、霞水系に下見に行ってきました。 気温が一桁で釣り人はほとんどおらず…僕自身も竿を降ろすことはありませんでした。 この記… 2020年 どうなるブラックバス釣り!? 2020.04.27 Mon
先日、本年度二回目の霞水系釣行。この日はゲストに「くまのつりぐ」の筆者、出会いから早20数年来のソウルメイトkuma氏を迎えての釣行です。くまのつりぐhttps… 2019 本年度二回目の霞水系釣行 2019.07.31 Wed
先月、ホームグラウンドである霞水系の河川にブラックバスを釣りに行ってきました。ここ数年魚が減っているのか、はたまた自分自身が下手になっているのか、全然バスに出会… ブラックバス釣り!2019今年の霞水系はどうだ!? 2019.07.12 Fri
第二の故郷といっても過言ではない霞ヶ浦水系。 ここのブラックバスたちと戯れるのが人生を潤す楽しみのひとつであります。 今年は猛暑でしたが、9月になってだいぶ涼し… 2018年1回目のブラックバス釣り in 霞水系!その結果はいかに… 2018.09.19 Wed
秋も深まってきましたが先月お気に入りの霞水系河川にブラックバスを釣り行ってまいりました。今年はこの川では随分楽しい思いをさせてもらいましたが、これで釣り納めです… 今年ラスト!?の霞水系釣行 2017.11.02 Thu
今年は春先から初夏にかけて調子良くブラックバスが釣れた霞水系河川ですが、秋の状況はどうだ?ということで再度チャレンジしてみました。夏から暑さのせいか、状況が… お気に入りの霞水系河川でのブラックバス釣り!春先調子良かったが秋の状況はどうだ!? 2017.10.18 Wed