2024年今度こそほんとに釣り納め
盟友であり師匠でもある「くまのつりぐ」の筆者のkuma氏と忘年会をしようということになりそれならいつもの霞水系河川に集合しようということになりました。やはり川を…
続きを読む盟友であり師匠でもある「くまのつりぐ」の筆者のkuma氏と忘年会をしようということになりそれならいつもの霞水系河川に集合しようということになりました。やはり川を…
続きを読む近年段々と釣れなくなり昨年にいたってはついに釣果ゼロでホームグラウンドの呼び名を返上した霞水系河川。連休の最中に家族でギル釣りで楽しんでいて娘に釣り方を教えてい…
続きを読む元ホームグラウンドの霞水系河川で釣りしてきました。この川では喜びも思い出も沢山なのですが近年段々と釣れなくなり昨年にいたってはついに釣果ゼロ。ですのでホームグラ…
続きを読む先日家族で霞ヶ浦に釣りに行ってきました。家族での釣りですのでタックルは最低限、軽装でピクニックがてらという感じで釣り場を訪れました。場所は気温が30度いかないく…
続きを読む長年通ったこの霞水系河川。昨年は一尾も釣り上げることができずホームグラウンドの名称は返上。今年1から釣り直すということで行って参りました。小一時間の釣ろうと夕方…
続きを読む前回の霞水系釣行で釣れたバスがかなりうれしくてゴールデンウィークにもかかわらず再びこの地に来てしまいました。ゴールデンウィークは車も人も多いかなと早い時間に出発…
続きを読む今年初の霞水系釣行です。今回は昨年までのホームではなく、なんとなく…入りたくなった久々のポイントで釣りをすることにしました。ここは約30年前に初めてバスを釣った…
続きを読む長年通ったこの霞水系流入河川ですが昨年は1本も釣れなかったためホームグラウンドの呼び名は返上。また決意も新たに再チャレンジすべく下見をして参りました。この日は気…
続きを読む10月も終わりに差し掛かった頃、久々にトップに食ってきたバスをバラすという前回の雪辱を果たすべく再度ホームグラウンドである霞水系河川に釣りに行ってきました。釣り…
続きを読む六月の終わり、行きつけの霞ヶ浦水系河川に行って参りました。釣り場につきいつものポイントに入ろうとすると先客が引き上げて来るではありませんか。「こんにちは。今日は…
続きを読む今年の夏に訪れてブラックバスをキャッチすることができた霞水系。秋の釣りを楽しもうと再び訪れました。たまには本湖の方で釣りたいと霞ヶ浦西岸を周ってみましたがこの日…
続きを読む先月霞ヶ浦の方にブラックバスを釣りに行って参りました。近年霞ヶ浦では個体数減少?のためか以前ほどブラックバスが釣れなくなって巷では「デスミガウラ」だとか「タフミ…
続きを読む